PR |
|
---|---|
PR |
最新ニュース
-
06/26 07:28 更新物価高対策巡り道内舌戦 各地で候補 公示後初の週末参院選は25日、公示後初の週末を迎えた。道選挙区(改選数3)の候補者も道内各地で街頭演説し、主要政党の6氏は一大争点に浮上した物価高騰対策を巡り舌戦を展開した。自民党の2氏...続きを読む
-
06/26 05:00<乱戦 選挙インサイド>(3)自・国「相乗り」 奇策の川 玉木渡れず5月下旬の衆院第1議員会館。自民党選対委員長遠藤利明の姿を見つけた国民民主党代表の玉木雄一郎は駆け寄って頭を下げた。「先生、すみませんでした」 謝罪したのは、参院選山形...続きを読む
-
06/26 05:00<論点 専門家に聞く>(3)「憲法の保障」参院こそ 桃山学院大教授・田中祥貴氏(51)参院は「良識の府」と呼ばれるが、それが何を意味するかはよく分からない。参院選を通じて二院制である意義を考えてほしい。 二院制での上院の役割は、それぞれの国の歴史や政治状...続きを読む
-
06/26 05:00知事選前哨戦「辺野古」が争点 自民・古謝氏 移設容認し振興前面に/現職・伊波氏 玉城氏と「セット戦術」 沖縄選挙区参院選沖縄選挙区(改選数1)は、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設が主要争点の一つだ。移設を進める岸田政権が推す自民党新人と、移設阻止を掲げた「オール沖縄」勢力...続きを読む
-
06/26 07:38 更新<社説>2022参院選 外交・安全保障 専守防衛に反せぬ議論をロシアによるウクライナ侵攻を受け、参院選では外交と安全保障が主要な争点となっている。 国際秩序を揺るがす暴挙に対し、岸田文雄首相は日米関係を基軸にした上で、先進7カ国(...続きを読む
-
06/26 07:35 更新<現場から 政治に何望む>「台湾有事」漂う緊迫感 沖縄・与那国島 110キロ先、避難できるのか日本最西端の沖縄県・与那国島。空港からレンタカーで市街地に向かうと、放牧された馬が道路をのんびりと歩いていた。快晴なら年に数日、約110キロ先にある台湾が見えるという。人口...続きを読む
-
06/25 19:51参院選、支持拡大へ都市部で論戦 公示後初の週末参院選は25日、公示後初の週末を迎えた。与野党党首らは無党派層の多い都市部に照準を合わせ、街頭で論戦を繰り広げた。岸田文雄首相(自民党総裁)は物価高を乗り越え、賃上げで経済...続きを読む
-
06/25 16:00<今日の話題>187票差民営化と規制緩和で経費を削減し、経済成長を図る―。 そんな政策が30年も続いた結果、格差は拡大し、非正規雇用が増え、セーフティーネットも縮小された。こうした市場原理を重...続きを読む
-
06/25 10:21選管職員が期日前投票希望者拒む 理由の聞き取りせず、名古屋7月10日投開票の参院選で、名古屋市名東区役所で24日に期日前投票をしようとした高齢男性が職員に投票を拒まれていたことが25日、市選挙管理委員会への取材で分かった。男性は妻...続きを読む
-
06/26 08:59 更新<現場から 政治に何望む>制限381日、ススキノ飲食店の不信 休業・時短要請 コロナ対策「国は検証を」通算381日間。2020年1月に新型コロナウイルスの感染が確認されて以降、政府による緊急事態宣言やまん延防止等重点措置などで、札幌・ススキノの飲食店が要請された休業や営業時...続きを読む
-
06/25 05:00<乱戦 選挙インサイド>(2)崖っぷち石川 後ろ盾なく募る焦り6月上旬、札幌にある立憲民主党新人石川知裕(49)の事務所。出先から戻った石川が陣営幹部の席に歩み寄り、パイプ椅子を置いた。座ると、真顔で言った。「情勢調査の数字が全然伸び...続きを読む
-
06/25 05:00<論点 専門家に聞く>(2)安保、外交戦略も議論を 流通経済大教授・植村秀樹氏(63)ロシアのウクライナ侵攻で国際秩序が揺らぎ、中国は覇権主義的な動きを強め、北朝鮮もミサイル発射を重ねている。だが、「このままでは日本は危ない」という世論の危機感に乗じて、防衛...続きを読む
-
06/25 05:00<社説>2022参院選 低投票率の懸念 若年層の関心高めたい公示4日目を迎えた参院選で議席の行方とともに関心を集めるのが投票率だ。国政選挙の投票率は近年低迷し、とりわけ若年層の落ち込みが目立つ。 選挙は民意を国政に反映させる重要...続きを読む
-
06/25 05:00札幌・北24条の商店街 物価高で店主ら悲鳴 値上げしないと限界/小さな店の声聞いて7月10日投開票の参院選では、疲弊した地域経済の立て直しも焦点の一つとなる。かつて「北のススキノ」と言われて栄えた札幌市北区の市営地下鉄南北線北24条駅周辺の商店街も、客や...続きを読む
-
06/25 05:00<参院選ワタシの争点@西胆振>仕入れ値上昇に募る不安 食堂経営・原利之さん(41)=洞爺湖町2016年に開いた食堂を経営しています。店を始めてからは、地元の住民や工事などでマチを訪れる事業者のほか、洞爺湖温泉の観光客が足を運んでくれました。中国を中心にしたアジアの...続きを読む
-
06/25 05:00<争点 上川の現場から>3 教育 政治介入、問われる方向性いじめ問題は、昨年9月の旭川市長選や同10月の衆院選で最大の争点だった。問題が発生した当時の西川将人・前市長が立憲民主党から衆院選道6区(上川管内)に出馬したため、「投げだ...続きを読む
-
06/25 12:28 更新「もやもや」変えよう若いあなたの1票で 道選管、投票啓発にNORD起用7月10日投開票の参院選で、道選管は若者の投票率向上に向けた対策に知恵を絞っている。若年層の低投票率が全体の投票率を引き下げる形になっているためで、若手音楽グループを起用し...続きを読む
-
06/24 21:36 更新「与野党関係なく知恵絞る」 国民・玉木代表が札幌で演説国民民主党の玉木雄一郎代表は24日、参院選道選挙区の候補応援のため札幌市中央区で演説し、物価高への対策や給料の上がる経済の実現、原発再稼働の必要性を訴えた。続きを読む
-
06/24 22:00 更新自民が通達、楽観ムード戒め 野党、物価高への批判票狙う与野党は24日、報道各社の序盤情勢調査を踏まえ、改選複数区を中心にてこ入れを徹底した。自民党は堅調を伝える報道を受け、楽観ムードを戒めるよう文書で通達。岸田文雄首相(党総裁...続きを読む
-
06/24 18:03 更新立憲も国民も「民主党」 参院選比例代表略称 衆院選に続き混乱懸念7月10日投開票の参院選で、立憲民主党と国民民主党は共に比例代表の略称を「民主党」と総務省に届け出ている。昨年10月の衆院選比例代表でも両党は「民主党」を略称とし、得票割合...続きを読む
連載・特集