PR |
|
---|---|
PR |
歴史
-
08/07 20:43世界遺産再推薦「着実に」 文科相、佐渡金山を視察
-
08/05 20:30 更新江差に沈む「開陽丸」、保護網外れ腐食進む 10年ぶりに水中調査
-
08/05 13:02 更新森鴎外宛て書簡400通発見 漱石や啄木、歴代首相も
-
08/01 20:07今金町の文化財活用、国から認定 道内2例目、施設整備へ
-
08/01 05:00閉山半世紀、3炭鉱の記憶後世に 釧路市立博物館が記録集発刊
-
07/28 06:03佐渡金山、審査に未着手 ユネスコ、「推薦書の不備」指摘
-
07/26 18:40縄文遺跡群の関連施設巡るスタンプラリー 27日に登録1年 絵画入りTシャツ展示も
-
07/25 20:00 更新西胆振の貝塚、来場好調 縄文遺跡群の世界遺産登録27日で1年
-
07/22 18:03 更新古代エジプト展、来場者3万人に 白老の親子に記念品
-
07/20 09:06 更新モモ核の穴はネズミの食痕、奈良 西大寺から出土、8世紀
-
07/17 23:59「開拓の村」改修、光る職人技 旧近藤染舗、屋根の板のゆがみ微調整 旧小樽新聞社、軟石外壁のひびに樹脂
-
07/15 17:08 更新九州国立博物館で特別展「琉球」 国王尚家ゆかりの宝物を展示
-
07/14 19:29十勝川流域の秘史一冊に 歴史研究グループ結成20年記念 依田勉三「ひとつ鍋」に元句の逸話
-
07/12 05:00稚内通信所の赤れんが、京都の博物館で展示へ 「平和を訴える上で貴重」
-
07/11 05:00棺が語るナイルの栄華 札幌で古代エジプト展開幕
-
07/09 05:00箱館戦争の戦没者、新名簿出版 「函館碧血会」前事務局長木村さん 過去の2冊から再編、歴史知る助けに
-
07/06 18:20釧路経済の象徴 利活用の道探る 旧日銀支店70年 開設時の写真、資料 現支店で展示
-
07/06 14:23 更新箱館ハイカラ號、3年ぶり定期運行 9日から
-
07/05 18:19箱館丸を「ふね遺産」に 日本人による初の商用洋式帆船 道内3件目
-
07/05 18:18故郷の幕末史謎に迫る 江差出身の歴史研究家・合田さん本出版 貴重な絵巻物伝えた武将特定
連載・特集