PR |
|
---|---|
PR |
水産異変
-
06/26 05:00珪藻、赤潮予防の可能性 帯広 道総研嶋田さん講演
-
06/13 18:58 更新函館のスルメイカ中型船 好漁場の能登半島沖へ 不漁や乱獲、厳しい船出
-
06/01 07:53 更新道南スルメイカ不漁予測 過去3番目の低密度 1日解禁
-
05/25 21:48コンブの資源減少 釧路管内流氷被害 赤潮も影響か 浜中漁協、サオマエ漁中止
-
05/10 17:44 更新赤潮対策へロードマップ骨子案 道、ツブの増殖技術開発検討へ
-
04/21 20:19 更新赤潮、海洋熱波が原因か 道総研中間発表
-
04/04 23:25 更新函館水産市場、取扱高また最低 4年連続、イカ不振
-
04/01 10:07 更新道東の赤潮再発の恐れ ロシア由来とDNA一致 厳寒期に適応、生き残り増殖も 道総研など発表
-
03/28 07:52 更新赤潮対策、道外にヒント 海底耕運、餌止め、粘土散布に効果
-
03/23 21:54 更新浜中産親ウニ、知内の種苗施設へ空輸 赤潮対策徹底し人工授精へ
-
03/19 23:49 更新浜中町で沿岸覆う流氷 ウニ養殖施設やコンブ漁場に被害懸念
-
03/18 17:42道総研と道漁連、水産異変に立ち向かう 連携協定を締結
-
03/10 22:28 更新赤潮ふるさと納税3565万円 道が代理受付
-
02/17 20:36活ウニ輸入額 最高更新 21年の花咲港 前年比15%増68億円 赤潮で大量死 単価上昇
-
02/04 14:10 更新函館に“珍客”タラバガニ 今冬の水揚げに「どこから来たの?」
-
02/01 22:54 更新道南イカ漁、過去2番目の少なさ 21年期491トン
-
01/31 17:47白糠町、海中にセンサー設置でCF呼びかけ 赤潮対策
-
01/24 18:47 更新稚内でイワシ大量打ち上げ 酸欠の痕跡なし 低水温原因か
-
01/22 02:15 更新秋サケ定置網 漁獲数6%増 2021年道内
-
01/19 05:00ワシ飛来減、赤潮でサケ減少が原因? 浦河で学習会
連載・特集