PR |
|
---|---|
PR |
私のなかの歴史 小泉敏夫さん
-
05/19 16:00<私のなかの歴史・小泉敏夫さん>故郷の四島を見つめて(1)連盟50年 領土交渉進まず、思い複雑=千島歯舞諸島居住者連盟理事長北方領土問題をめぐる日ロ間の外交交渉が全く動かない中で、北方四島の元島民団体「千島歯舞諸島居住者連盟(千島連盟)」は今年、創立50年を迎えました。五月に全国か...続きを読む
-
05/19 16:00<私のなかの歴史・小泉敏夫さん>故郷の四島を見つめて(2)色丹島 高山植物や捕鯨船に夢中 =千島歯舞諸島居住者連盟理事長シコタンハコベ、シコタンソウ、チングルマ-。小学生のころ、故郷の色丹島で覚えた高山植物の名前です。自然が豊かで、本当にきれいな島でした。ビザなし交流や北方墓参...続きを読む
-
05/19 16:00<私のなかの歴史・小泉敏夫さん>故郷の四島を見つめて(3)東京生活 獣医学よりも軍事教練 =千島歯舞諸島居住者連盟理事長旧ソ連の占領後、元島民は島からほとんど何も持って出られませんでした。だから僕も、学校の卒業証書なんかは一切ありません。唯一、手元にあるのが獣医師免許証です。日...続きを読む
-
05/19 16:00<私のなかの歴史・小泉敏夫さん>故郷の四島を見つめて(4)ソ連侵攻 召集で出た島、戦後は遠く=千島歯舞諸島居住者連盟理事長東京高等獣医学校(現・日大生物資源科学部獣医学科)を1944年(昭和19年)9月に卒業して、色丹島に戻ったところで、ついに軍隊に召集されました。入隊したのは通...続きを読む
-
05/19 16:00<私のなかの歴史・小泉敏夫さん>故郷の四島を見つめて(5)父、秀吉 返還への思い、背中から=千島歯舞諸島居住者連盟理事長北方領土返還運動は1945年12月、当時の安藤石典(いしすけ)根室町長が連合国軍総司令部(GHQ)のマッカーサー最高司令官あてに陳情書を出したのが始まりです。...続きを読む
-
05/19 16:00<私のなかの歴史・小泉敏夫さん>故郷の四島を見つめて(6)ブルセラ病 別海に12年、撲滅へ奔走=千島歯舞諸島居住者連盟理事長「ブルセラ病」という病気を知っていますか。ブルセラ属の細菌が原因で、牛が流産を起こす人獣共通感染症です。1頭が感染すると、汚染の可能性のある牛はすべて殺処分し...続きを読む
-
05/19 16:00<私のなかの歴史・小泉敏夫さん>故郷の四島を見つめて(7)帰郷 情けなさ、折り重なり胸に=千島歯舞諸島居住者連盟理事長終戦後、色丹島に初めて上陸したのは、1989年8月25日でした。北方領土墓参団の団長として行ったんです。船上からも斜古丹(しゃこたん)山がすっきりと見えて、本...続きを読む
-
05/19 16:00<私のなかの歴史・小泉敏夫さん>故郷の四島を見つめて(8)ビザなし交流 現島民と対話、懐かしさも =千島歯舞諸島居住者連盟理事長1991年12月、ソ連(当時)が崩壊して、ロシアという新しい国が生まれました。初代大統領にエリツィンさんが就任し、日ロ関係は新しい時代に入ります。東西冷戦が終...続きを読む
-
05/19 16:00<私のなかの歴史・小泉敏夫さん>故郷の四島を見つめて(9)理事長就任 運動の危機、決めた覚悟 =千島歯舞諸島居住者連盟理事長千島歯舞諸島居住者連盟の理事長になって、17年目に入りました。1992年7月に就任した当初は、こんなに長くやることになるとは思ってもいなかった。ピンチヒッター...続きを読む
-
05/19 16:00<私のなかの歴史・小泉敏夫さん>故郷の四島を見つめて(10)期待と落胆 首脳交代、交渉は停滞期に=千島歯舞諸島居住者連盟理事長エリツィン大統領の評価はいろいろあるでしょうが、非常に精力的に北方領土問題に取り組んだ人だったと僕は思います。一番評価されるのは1997年11月に橋本龍太郎首...続きを読む
-
05/19 16:00<私のなかの歴史・小泉敏夫さん>故郷の四島を見つめて(11)二島先行 混乱と行き詰まり招く=千島歯舞諸島居住者連盟理事長僕は色丹島の出身ですが、「色丹だけでも返ってくればいい」とは思っていません。千島歯舞諸島居住者連盟は、北方四島の元島民と後継者の団体です。四島が返ってこない限...続きを読む
-
05/19 16:00<私のなかの歴史・小泉敏夫さん>故郷の四島を見つめて(12)次代へ 心強い二世の取り組み =千島歯舞諸島居住者連盟理事長8月18日、林幹雄・沖縄北方担当相の視察に同行し、根室市の納沙布岬に行ってきました。3.7キロ先の貝殻島などがよく見えました。 理事長になって、首相や大臣...続きを読む