PR |
|
---|---|
PR |
Go!Go!ファイターズ
-
07/26 05:00「マツゴー劇場」復活願う<大藤 晋司>新型コロナウイルス感染が拡大する中、26、27日とオールスターゲームが行われます。全員が無事に自チームに戻るのが第一ですが、選ばれし選手たちの「夢の球宴」を彩るプレーも楽し...続きを読む
-
07/05 05:00即戦力内野手 打で勝負強さ<えのきど いちろう>札幌ドームで2日にあったオリックス12回戦は今季ベストゲームと評したい、会心の勝利だった。完封勝利を挙げた伊藤大海とともに殊勲者となったのは、六回2死満塁の場面に代打で登場...続きを読む
-
06/21 05:00見せ場生む横一線の選手起用<長谷川 裕詞>一進一退。この言葉がふさわしいでしょうか。波に乗れそうでなかなか乗れないファイターズですが、「今日は何かやってくれる」と期待感をもって応援しているファンはたくさんいますし、...続きを読む
-
06/15 05:00「ファンが育てる」 今も胸に<大藤 晋司>3連勝で締めくくり、セ・パ交流戦が終了。全体では8勝10敗と負け越しましたが、チームと選手の成長という点では、収穫の多い3週間でした。 最後の相手はドラゴンズでした...続きを読む
-
05/31 05:00「次に懸けろ」ワカゾーの特権<えのきどいちろう>セ・パ交流戦2カード目となった札幌ドームでの巨人3連戦。活躍した選手は大勢いるのだけど、不思議に一番印象に残っているのは、第1戦(27日)でタイムリーエラーをした万波中正の...続きを読む
-
05/24 05:00与えられたチャンス逃さない<長谷川 裕詞>「また離脱か…」。野村佑希選手が17日のオリックス戦で顔面に死球を受け、途中交代したシーンを見て、そう考えてしまったファンも少なくないでしょう。野村選手は毎年故障に泣かされ...続きを読む
-
05/10 05:00上野 「名跡」超え狙える守備<大藤 晋司>シーズンは4分の1が経過。先はまだ長いですが、「1年間トライアウト」の宣言通りのビッグボスの多様な選手起用のおかげで、「新たなお気に入り」を見つけた方もいるかもしれません。...続きを読む
-
05/03 05:00石井着火 特大のビッグイニング<えのきどいちろう>1日、ZOZOマリンでのロッテ6回戦は四回に大量9点が入る痛快なゲームだった。文字通り「ビッグイニング」だ。いや、通常4、5点入ったらビッグイニングと呼んでいるから特大のビ...続きを読む
-
04/19 05:00伊藤投手に託した魂のボール<長谷川 裕詞>2連勝! 伊藤大海投手の今季初勝利、上沢直之投手VS先日完全試合を達成したロッテ佐々木朗希投手との投げ合い&万波中正選手の値千金の本塁打。そして米大リーグでの大谷翔平選手の...続きを読む
-
04/12 05:00ドーム最終年 光る守備もっと<大藤 晋司>10日の楽天戦は劇的な延長サヨナラ勝ちを収めたもののここまで3勝11敗。「我慢の種まき」のシーズンの、現実の厳しさを痛感する結果となっています。 そんな今季は札幌ド...続きを読む
-
03/29 05:00野手陣にチャレンジの芽見えた<えのきど いちろう>敵地の開幕シリーズは驚きの連続だった。開幕戦はトップバッターの今川優馬がスリーボールナッシングから(1球待たずに)打ちに行った。先発ローテが想定される加藤貴之、伊藤大海どこ...続きを読む
-
03/15 05:00ヒーローインタビューに期待<長谷川 裕詞>オープン戦は後半に入りましたが、ファイターズはファンをアッと言わせる試合、プレーを見せてくれています。試合を見ていて感じるのは、新庄剛志監督はファイターズファンだけでなく、...続きを読む
-
03/01 05:00「個の解放」 監督の手腕期待<大藤 晋司>沖縄キャンプを打ち上げ、2日から札幌ドームでオープン戦。新生ファイターズの本拠地お披露目です。 3年ぶりにキャンプを取材し、多くの方が指摘する例年以上の活気を私も実...続きを読む
-
02/22 05:002年目の根本 実戦で輝け<えのきど いちろう>沖縄キャンプも終盤を迎え、練習試合や紅白戦が多く組まれるようになった。「新庄ビッグボス」報道は相変わらず過熱気味で、ここ最近は「ガラポン打線」(打順をくじで決める)がスポー...続きを読む
-
02/08 05:00新庄監督への期待 想像以上<長谷川 裕詞>ファイターズしかキャンプしていないのではないか?と錯覚するぐらい、圧倒的なメディア露出を見て、現役時代の新庄剛志監督が日本球界に復帰した2004年の沖縄キャンプを思い出しま...続きを読む
連載・特集