PR |
|
---|---|
PR |
連載・特集一覧
-
デジタル発4月13日告示、25日投開票の衆院北海道2区補欠選挙。選挙区となる札幌市北区と東区はどんな地域なのか。札幌市や国の統計を基に、市内10区を分析してみると、札幌市の抱える普遍的な社...続きを読む
-
電子版オリジナル新型コロナウイルス禍が収束する気配がありません。そんな中、札幌在住のプロキックボクサー、山川賢誠さん(27)が店長を務めるパーソナル・トレーニングジムが、札幌・清...続きを読む
-
朝刊小説 パンとサーカス一号機の標的は福生(ふっさ)の横田基地の東側にある幅六メートルの空堀と高さ七メートルの土手の中心部分に設定されていた。そこには半地下式の弾薬庫が長屋のように並んでいて、いずれかに...続きを読む
-
現在を撮る「ジャパウ」とも称されるふかふかに積もった粉雪のためだろう。山中に飛び交う安全を確認する声は、反響することなく真っ白な雪面に吸い込まれていく。「ロープ緩めー」「はい、緩めるー」。...続きを読む
-
そら散歩【幌加内】上川管内幌加内町にある国内最大級の人造湖「朱鞠内(しゅまりない)湖」。冬場は結氷した湖上でのワカサギ釣りが人気で、色鮮やかなテントが立ち並ぶ。上空およそ300メートルの...続きを読む
-
ウポポイ オルシペ(物語)国立アイヌ民族博物館で開催中の「収蔵資料展イコロ―資料に見る素材と技―」から、ニ(木材)について紹介します。 アイヌ民族は生活のなかで、用途に合った木材を用いて必要な道具を作...続きを読む
-
@ガバメント訪米し、16日にバイデン米大統領との初会談に臨む菅義偉首相。対米外交が本格始動する一方、対ロ外交は置き去り感が漂う。 「過去数年間に確立された対話の仕組みを維持し、発展させる...続きを読む
-
揺れる鉄路JR札沼線の一部区間の廃止以降、新十津川や月形、浦臼の沿線3町では跡地活用に向けた動きが広がる。 具体的な方針が固まり、先行しているのは新十津川町。昨年11月にJR北海...続きを読む
-
がんを防ごう北海道がんセンター(札幌)は、最新のがん患者の療養に関する道内のさまざまな情報をまとめた冊子「患者必携 北海道がんサポートハンドブック」の2021年版を作った。毎年、情報を更新し...続きを読む
-
スポーツ!北海道新型コロナウイルスの世界的な感染拡大は、来年3月の北京冬季パラリンピックを目指す選手たちにも深刻な影響を与えている。今季は現地で行われる予定だった大会1年前のテスト大会を含め、国...続きを読む
-
聞く語る不登校の児童生徒が増えている。文部科学省の2019年度問題行動・不登校調査によると、不登校の小中学生は7年連続で増加し、過去最多の18万1272人となった。統計に表れてはいないが...続きを読む
-
みなぶん みんなで探るぶんぶん特報班
-
暮らしと法律
-
みんなで考える憲法 ~みなけん~
-
フォトランド HOKKAIDO読者が撮影した写真の投稿欄「フォトランド HOKKAIDO」。3カ月ごとに、季節にちなんだテーマを設定して募集し、応募作の中から優秀作品を複数選んで掲載します。
-
どうしんデジ缶