PR |
|
---|---|
PR |
北海道
胆振東部地震
核のごみ
JR北海道
北海道新幹線
クマ
北海道電力
札幌再開発
新千歳空港
北方領土
みなぶん特報班
次代のモノサシ
ニセコのキセキ
デジタル発
北海道いきものラボ
北海道鉄道倶楽部
北海道で働こう
七光星に輝きを
-
07/01 11:07道内路線価4・0%プラス 初の上昇率全国1位国税庁は1日、相続税や贈与税の基準となる2022年1月1日時点の路線価を発表した。道内約1万4800地点の標準宅地(継続地点)の平均は前年比4・0%上がり、7年連続の上昇。...続きを読む
-
07/01 10:46夏のホッキ漁解禁 苫小牧漁港で初水揚げ【苫小牧】苫小牧沖の夏のホッキ漁が1日解禁され、水揚げ量日本一を誇る苫小牧市の苫小牧漁港では前年の初日より約0・9トン少ない6・2トンが水揚げされた。苫小牧市公設地方卸売市...続きを読む
-
07/01 11:59 更新夏の高校野球支部予選・7月1日の試合結果◇札幌支部 ▽Eブロック1回戦 札旭丘11―1札東陵 ▽Iブロック1回戦 札開成13―1野幌 ◇小樽支部 ▽Aブロック準決勝 北照19―0岩内 ◇函館支部 ▽Aブロック...続きを読む
-
07/01 11:24 更新保護責任者遺棄容疑で男女逮捕 旭川東署【旭川】旭川東署は30日、保護責任者遺棄の疑いで旭川市末広5の2、自称解体業安住寿蓮容疑者(20)と同市内の無職の女(19)を逮捕した。続きを読む
-
07/01 10:00<デジタル発>女子高はなくなっちゃう? 3年後には北海道内で5校に北海道内で女子高が減っています。私立女子高は最盛期に26校ありましたが、少子化や経営難など、時代の流れとともに大多数の学校が共学に移行し、現在は札幌と函館の計6校のみとなり...続きを読む
-
07/01 08:55<質す 道議会から>丘珠空港滑走路の延長計画 道も主体的に議論を「札幌のみならず全道に大きなメリットをもたらす。道は当事者意識を持ってほしい」。自民党・道民会議の大越農子氏(札幌市豊平区)は6月17日の定例道議会一般質問で、札幌市が目指...続きを読む
-
07/01 08:46【道スポ】上沢、10連勝任せろ 猛牛キラー1日先発猛牛キラーの本領発揮だ! 日本ハムの上沢直之投手(28)が、きょう1日のオリックス戦(札幌ドーム)に先発する。今季は初対戦だが、18年から昨季まで11試合に登板して9勝0敗...続きを読む
-
07/01 10:04 更新<# 私は言いたい>(4)若者流出は地域の衰退招く 広部三雄さん(60)=飲食店経営、七飯町函館で「季節居酒屋ひろべ」を経営しています。飲食店は新型コロナウイルス禍で大打撃を受け、さらに物価高による材料費高騰も直撃しています。物価高でお客さんの財布のひもも固くなり...続きを読む
-
07/01 09:26 更新<チェック 各党公約>(1)外交・安全保障 防衛強化、自公も隔たり10日投開票の参院選で大きな争点となるのが、ロシアのウクライナ侵攻などを受けて関心の高まる外交・安全保障政策だ。岸田文雄首相(自民党総裁)が日米首脳会談で約束した防衛費の「...続きを読む
-
07/01 05:00<小樽後志>鉄路の思い出残す議論を 久慈陽太郎記者は幼い頃、盛岡市の住宅街にある小さな幼稚園に通っていた。古い園舎のごく普通の幼稚園。園庭にはヤナギの巨木がそびえ立っていた。卒園して26年。その頃の記憶はあやふやだが、...続きを読む
-
07/01 05:00<留萌>カフェで実習、貴重な体験 青山珠莉さん(16)遠別農業高の2年生で、6月21~24日に留萌市内の飲食店「コミュニティースペース夢カフェ」でインターンシップを行った。将来の目標であるカフェ経営に向けて「貴重な経験になりま...続きを読む
-
07/01 05:00<岩見沢>出前授業に地域の人材紹介 日浦孝博さん(43)地域での広い人脈を生かし、岩見沢の小中学校に出前授業の講師を紹介している。自ら教壇に立つこともあり、「僕たちの授業から、子どもたちが郷土に愛着を持ってもらえれば」と意気込む。続きを読む
-
07/01 05:00<池田>森を育てながら利益得る 冨山太一さん(36)、千絵さん(35)「冨山(とみやま)商店」の冨山太一さん(36)、千絵さん(35)夫妻は太一さんの祖父が残したままになっていた池田町の山林で、まきやホダ木を生産している。環境を考えた「近自然...続きを読む
-
07/01 05:00<函館>改修した蔵でコンサートを企画 山田健太郎さん(44)函館市弁天町の蔵を改修した自宅兼ギャラリー「spAce ICHIGoICHIe(スペース イチゴイチエ)」で26日午後7時から、ニューヨークを拠点に活動する実力派ジャズピア...続きを読む
-
07/01 05:00<白老>高齢者に寄り添う電器店に 金野大輔さん(40)今年4月に開業した「合同会社こんのでんき」の代表。白老町内の空き店舗を改装して電器店を構えた。家電の販売修理のほか、高齢者の困りごとに対処する「町のご用聞きを目指す」と張り切る。続きを読む
連載・特集