PR |
|
---|---|
PR |
北海道
デジタル発
北方領土
クマ
北海道新幹線
JR北海道
北海道電力
札幌再開発
新千歳空港
核のごみ
次代のモノサシ
ニセコのキセキ
北海道いきものラボ
北海道鉄道倶楽部
北海道で働こう
七光星に輝きを
-
08/16 05:00<帯広>テラヨガで地域の人の健康に貢献したい 岩田幸枝さん(42)帯広市の岩田幸枝さん(42)は昨年から、寺が会場の「テラヨガ」を開く。「地域の人の健康に貢献したい」と思い、自粛による疲れや運動不足、人とのつながりを回復する少人数ヨガ教室...続きを読む
-
08/16 05:00道人事(16日)▽建設部参事=釧路市派遣(釧路総合振興局釧路建設管理部中標津出張所長)青柳充保▽建設部まちづくり局都市計画課参事(建設部参事=釧路市派遣)山中広徳続きを読む
-
08/16 05:00<釧路 空きビル問題に挑む>上 現実直視へ「廃虚ツアー」JR釧路駅前に集まった33人が7月下旬、「テナント募集」と張られた空きビルを真剣な表情で見つめていた。釧路市の玄関口近くに立ち並ぶ空きビルは、長らく放置されている。「確かに...続きを読む
-
08/16 05:00<北見>小中高生7人、ピアノ全国へ 「ピティナコンペ」デュオ、ソロ2部門ピアノの全国大会「ピティナ・ピアノコンペティション」(全日本ピアノ指導者協会主催)の「デュオ部門」と「ソロ部門」に、北見市内の小中高生7人が出場する。18日からの東京での大...続きを読む
-
08/16 05:00終戦の日 祈る、誓う 道央各地でも慰霊の催し終戦の日の15日、道央でも77年前の戦争の「痛み」を知る人や学校が平和への思いをあらたにした。各自治体も平和を祈る催しを開催。ロシアによるウクライナ侵攻が続き、台湾を巡る米...続きを読む
-
08/16 05:00みこし担ぎ石段のぼり 函館八幡宮例祭で4年ぶり函館八幡宮(谷地頭町)で15日、みこしを担いで石段を上る「石段かけのぼり」が4年ぶりに行われた。参道には多くの見物客が集まり、勇壮な姿を見守った。 石段かけのぼりは、例...続きを読む
-
08/16 05:00札幌駅前で「赤紙」配り反戦訴え 女性団体や労組の実行委終戦の日の15日、戦時の召集令状「赤紙」のコピーを配り、反戦や核兵器廃絶を訴える活動が札幌市のJR札幌駅南口広場で行われた。多くの通行人が足を止めて受け取り、戦禍のない世の...続きを読む
-
08/16 05:00客引き行為に初の書面指導 札幌市、ススキノで条例違反確認札幌市中心部の繁華街で全業種の客引き行為を禁止する「市客引き防止条例」の違反行為が認められたとして、市が客引きに書面で指導を行ったことが15日分かった。条例が全面施行された...続きを読む
-
08/16 05:00<私と「道の駅」ここが魅力!>⑦占冠村・自然体感しむかっぷ 本場のたこ焼き、熱々で国道237号沿い、占冠村中心部にある道の駅は村民の利用が多いのが特徴だ。村内産の野菜やシカ肉、村内のクラフト工房「しもかぷ工房」の木製マグカップ「ククサ」やサラダボウル、ご...続きを読む
-
08/16 16:11 更新<遺品が映す姿 戦争を語り継ぐ>1 父の日記 坂田勲さん(78)=札幌市西区77年前の1945年(昭和20年)8月に終わった太平洋戦争では、多くの道内出身者が犠牲になった。亡くなった人のゆかりの品を今も大切に保管し続け、在りし日の姿に思いを巡らせる...続きを読む
-
08/16 15:25 更新夏休み明け増える心身の不調 子どもの話 否定せず聞いて道内の小中学校はもうすぐ夏休みを終えて2学期を迎える。夏休み明けは不登校や自殺が増える傾向にある。子どもが学校を休みがちになったら、家庭ではどのように対応すればいいのか。北...続きを読む
-
08/16 05:00留学生 浴衣姿で盆踊り ウクライナからの2人も 東川【東川】町の複合交流施設「せんとぴゅあ1」で「第20回ふれあい盆踊り」が開かれた。戦時下のウクライナを出国し、町立東川日本語学校に通うウラジスラワ降籏(ふりはた)さん(18...続きを読む
-
08/16 05:00命の循環、絵本で表現 美瑛の16歳小林さん初出版 20日から札幌で原画展【美瑛】町内で絵画や写真に取り組む小林嵩史(たけし)さん(16)が自費出版した初の絵本「いのちのふね」の原画展が、20日から札幌市の「ギャラリー門馬」で開かれる。小学生の時...続きを読む
-
08/16 05:00<道南の映えを探せ>⑤食器棚、蓄音機 漂う昭和 喫茶モーリ(函館)扉を開けると、昭和時代にタイムスリップしたような雰囲気が漂う。コーヒーの香りの中、店主と客の話し声、パチパチと囲碁を打つ音が響き、ゆったりとした時が流れる。 「喫茶モー...続きを読む
-
08/16 05:00たき火囲み音楽に酔う 美幌で夜の野外演奏会【美幌】たき火に当たりながら音楽を楽しむイベント「焚(た)き火しナイト」が、町内のレジャー施設「LIFE IN BIHORO(ライフインビホロ)」駐車場で行われた。続きを読む
連載・特集