PR |
|
---|---|
PR |
グルメ
-
08/16 05:00<私と「道の駅」ここが魅力!>⑦占冠村・自然体感しむかっぷ 本場のたこ焼き、熱々で国道237号沿い、占冠村中心部にある道の駅は村民の利用が多いのが特徴だ。村内産の野菜やシカ肉、村内のクラフト工房「しもかぷ工房」の木製マグカップ「ククサ」やサラダボウル、ご当地キ...続きを読む
-
08/16 05:00<きょうの一品>ホタテとナスの南蛮酢漬け◇材料 (2人分) ナス2個、ホタテ貝柱6個、プチトマト6個、オクラ2本、塩少々、サラダ油適量、A(輪切りにした赤唐辛子適量、砂糖小さじ2、みりん大さじ1、酢大さじ3、しょう...続きを読むきょうの一品
-
08/16 05:00<道南の映えを探せ>⑤食器棚、蓄音機 漂う昭和 喫茶モーリ(函館)扉を開けると、昭和時代にタイムスリップしたような雰囲気が漂う。コーヒーの香りの中、店主と客の話し声、パチパチと囲碁を打つ音が響き、ゆったりとした時が流れる。 「喫茶モーリ」(...続きを読む
-
08/16 05:00<道北麺紀行>身厚く甘い、スープにエキス 猿払・まるごとほたてらぁめんラーメンの上にごろんと載るホタテ。身が厚く、こりこりとした食感だ。ぜいたくな気分を楽しめる。 猿払村唯一のコンビニエンスストアを経営する野村商店が昨年8月発売した「まるごとほ...続きを読む
-
08/15 05:00<道北麺紀行>香り立つ小麦、モチモチ食感 留萌・ルルロッソつけ麺留萌市と小平町の農家数戸で作る、特産小麦ルルロッソ。品種の名付け親となった市内のフタバ製麺が、袋つけ麺を販売している。太めのストレート麺は、豊かな小麦の香りとモチモチとした食感を...続きを読む
-
08/15 05:00<私と「道の駅」ここが魅力!>⑥美瑛町・びえい「丘のくら」 石蔵で味わう地元産小麦美瑛軟石の石蔵は重厚感とともに、白っぽい表面には切り出した跡が残り、趣を醸し出す。元は105年前に建てられた小豆や大豆の倉庫だ。道の駅を運営する美瑛物産公社の副主任、山田大貴さん...続きを読む
-
08/15 05:00<眺めて食べて 道東絶景グルメ>香る魚醤だれ、車窓も魅力 根室駅のさんま丼=根室市JR根室駅には、午前10時半になると臨時の駅弁売り場ができる。釧路方面へ出発する花咲線に乗り込む客が、ぽつり、ぽつりと注文する。 「さんま丼、ひとつ」「私もさんま丼」続きを読む
-
08/14 05:00自慢の一品求め北見駅前に活気 14日までキッチンカーマルシェJR北見駅前にキッチンカーが集うイベント「キッチンカーマルシェ2022」(北見市主催)が13日、駅前の環境広場で始まり、出店者自慢の一品を求める市民や観光客でにぎわった。14日まで。続きを読む
-
08/14 05:00<私と「道の駅」ここが魅力!>⑤剣淵町・絵本の里けんぶち 自由に読書、特産品も充実剣淵町中心部から南東へ約2・5キロ離れた国道沿いにあり、えんじ色の屋根が目印。エントランスホールには「絵本のまち」らしく絵本約200冊が並ぶ本棚があり、来場した親子らが自由に読め...続きを読む
-
08/14 05:00<道北麺紀行>浜風に耐えて、味や香り強く 浜頓別・浜頓別蕎麦「風が強く、気温が低い。他のソバ産地から見て厳しい環境です」。オホーツクの浜風に耐えながら白い花を満開に咲かせる畑を、浜頓別町内で唯一のソバ農家、横山雅誉さん(36)は優しい目で...続きを読む
-
08/13 05:00<私と「道の駅」ここが魅力!>④名寄市・もち米の里☆なよろ 生産量日本一、大福でPR売店のショーケースに大福がずらりと並び、来店客が「どれにしようか」と迷う姿も。もち米生産量日本一の名寄市にある道の駅で、一番人気は名寄産もち米「はくちょうもち」で作った「ソフト大...続きを読む
-
08/13 05:00<眺めて食べて 道東絶景グルメ>流氷ソフト彩る青い塩 天都山展望台=網走市東にオホーツク海と知床半島が広がり、振り返ると西に網走湖。網走市にある天都山展望台・オホーツク流氷館では、360度の眺望とともに流氷館限定の「流氷ソフトクリーム」(350円)を味...続きを読む
-
08/13 05:00<きょうの一品>ズッキーニと油揚げ、シラス干しのあえ物◇材料 (2人分) ズッキーニ1/2本、小揚げ1枚、シラス干し大さじ2、塩少々、オリーブ油大さじ1、ユズコショウ小さじ1/4、レモン汁小さじ2 ◇作り方 続きを読むきょうの一品
-
08/13 05:00<道北麺紀行>雪イメージ、新感覚で人気に 稚内・白いカレーラーメン「新しい味の『変化球』として商品化したが、最初の反応はさっぱりでした」。稚内の製麺業ホクメンフーズの太田春樹工場長(50)は「白いカレーラーメン」を発売した2002年当時を振り返...続きを読む
-
08/13 05:00中・北空知のおしゃれな飲食店、28店紹介 振興局がパンフ空知総合振興局は、中・北空知15市町のカフェやレストランを紹介するパンフレット「中・北空知カフェさんぽ」を作製し、9日から無料で配布している。 15市町のおしゃれなカフェや、...続きを読む