動画詳細
<おたる水族館 楽しい仲間たち>小樽のホタテ「おタテ」
(2021/11/18)
ホタテの貝柱、「閉殻筋(へいかくきん)」とも言うのですが、漢字のとおり貝殻を閉じるための筋肉です。ホタテの貝柱は他の貝よりとても大きいことはご存じかと思います。その理由は、ホタテは貝にしては珍しく水中を泳ぐことがあり、その際に貝殻を瞬間的に閉じるための役割があるからなのです。祝津ではホタテかごを使って養殖しています。このホタテかごには、エビやカニ、小魚など実にたくさんの生きものがすみつきます。生態系の視点から見れば、ホタテかごは流れ藻などと同じ「海のゆりかご」です。
最新動画
-
「オホーツクオーケストラ」第1回演奏会(2022/08/16)
-
剣淵で3年ぶり湖水まつり チアやお笑いのステージ ご当地グルメに親子れ笑顔(2022/08/16)
-
知床半島先端近くで頭蓋骨発見 観光船事故の不明者調査(2022/08/15)
-
天塩川河畔、夜空に大輪 士別で祭り(2022/08/15)
-
待望の夏、帯広熱く 平原まつり3年ぶりに開幕(2022/08/15)
-
気球、青空にふわり 上士幌でバルーンフェス(2022/08/15)
-
<筋トレで体いきいき>サイドステップ(2022/08/15)
-
「田んぼアート」見頃 「あさっぴー」など描く 旭川市東鷹栖(2022/08/14)
-
夏のひんやりスポット 羊蹄の伏流水 京極のふきだし湧水(2022/08/14)