動画詳細
もしコロナ下で震度7発生したら 札幌市が避難所開設訓練
(2021/02/22)
札幌市は2月21日、新型コロナウイルス感染症対策として配備したテントやついたてを活用した避難所開設訓練を、基幹避難所の手稲宮丘小(西区)で行った。災害時に避難所を開設する市職員と、運営を手伝う町内会関係者らが参加し、感染者の濃厚接触者や体調不良者が来た場合の対応などを確認した。宮の沢町内会や医療従事者ら約50人が参加。福島県沖で13日に発生した地震も踏まえ、最大震度7の地震が発生したと想定した。訓練では、濃厚接触者が避難した場合の受け付けから感染症室への誘導のほか、テント設置を体験した。
最新動画
-
子ヒツジ200頭 「メェーメェー」大合唱 白糠の牧場(2021/02/27)
-
明治や昭和の札幌へタイムスリップ 地域の歴史伝える学校の郷土資料室(2021/02/27)
-
オタモイ遊園地跡再開発計画 ニトリが小樽商工会議所に調査費5千万円寄付 「夢の計画」動きだす(2021/02/26)
-
北朝鮮の外貨獲得、北京でも 出稼ぎ労働者がレストランでショー 国連制裁骨抜き(2021/02/26)
-
香る大吟醸 小樽・田中酒造で雫取り作業 「なめらかな仕上がりに」(2021/02/25)
-
大雪 岩見沢56センチで2月最多 JR381本運休(2021/02/25)
-
<そら散歩>SL冬の湿原号 雄大な湿原走る「物差し」(2021/02/25)
-
新型コロナワクチン接種の準備万全に 士幌町 町職員ら20人が訓練(2021/02/24)
-
春を告げる花 ミモザが百合が原公園で見ごろ 黄色い花びっしり(2021/02/24)