動画詳細
北海製缶第3倉庫活用目指す 「オール小樽」の民間組織発足
(2021/01/14)
小樽運河のシンボル的存在で、解体が検討されている北海製缶小樽工場第3倉庫の保全・活用策を考える民間のミーティング組織が1月14日、発足した。同日に「コア会議」と呼ぶ初会合を同工場事務所棟で開き、「民間による活用」を目指す方針を確認。9月のプラン策定に向け検討を進め、北海製缶との調整に当たる小樽市に提案する。組織の名称は「第3倉庫活用ミーティング」。北海道職業能力開発大学校特別顧問の駒木定正さんが座長。初会合後は倉庫内部を視察した。第3倉庫は1924年(大正13年)建築の市指定歴史的建造物。
最新動画
-
厳寒の使者 斜里の海岸に流氷<知床リポート>(2021/01/20)
-
スケートの本場・帯広の小学校 ようやくリンク整備、授業スタート(2021/01/19)
-
百合が原公園で市民ラン展 吹雪よそに華麗に咲きほこる 札幌(2021/01/19)
-
天然のフノリ漁シーズン迎える 函館市戸井地区の海岸(2021/01/19)
-
100回目 人生最後の献血 釧路市の山口さん表彰(2021/01/19)
-
朝日に輝くワカサギ 網走湖で氷下引き網漁が最盛期(2021/01/19)
-
にぎわうハルビン市街 中国GDP2.3%増 成長維持、内需に力点(2021/01/19)
-
<移住者たちの選択 ニセコから>6 理想の働き方を求めて、再び倶知安へ(2021/01/19)
-
雪煙上げ迫力の疾走 十勝牧場で恒例の「馬追い」(2021/01/18)