動画詳細
凍える釧路で珍しい「上位蜃気楼」 今季最低、氷点下18.9度
(2021/01/12)
冷え込んだ釧路市内で1月10、11日の早朝、蜃気楼(しんきろう)が発生し、丸いガスタンクがダルマ形になるなど、街並みが変化して見えた。蜃気楼は温度の異なる空気層の境界で光が屈折して起こる現象。厳しい寒気と放射冷却で地表の熱が奪われ、釧路市内では10、11日と連続して、今季最低気温の氷点下18.9度を記録。地表近くに冷たい空気層ができ、ガスタンクやホテルなどの実像の上に虚像が重なる「上位蜃気楼」が現れた。日本蜃気楼協議会副会長の大鐘(おおがね)卓哉さんによると「放射冷却による上位蜃気楼は珍しい」
最新動画
-
スノーシューで健康づくり 士別 高齢者ら冬景色散策(2021/01/15)
-
北海製缶第3倉庫活用目指す 「オール小樽」の民間組織発足(2021/01/14)
-
北海道神宮でどんど焼き 無病息災祈る(2021/01/14)
-
コロナに「エイッ」 上ノ国空手少年団が寒稽古(2021/01/14)
-
<おたる水族館 楽しい仲間たち>バンドウイルカ ガラスタッチの訓練(2021/01/14)
-
ハルニレ巡る四季 豊頃のシンボル 風雪に耐え150年(2021/01/13)
-
厚岸ウイスキー樽用のミズナラ伐採 町内の道有林 樹齢200年以上の5本(2021/01/13)
-
甘さが売り 鶴居産ミニトマト 村内の工務店が栽培(2021/01/13)
-
ジュエリーアイス 黄金の輝き 豊頃の大津海岸(2021/01/13)