動画詳細
カーリングで地域振興を ホール開業記念し北見でフォーラム
(2020/10/27)
カーリングによる地域振興を考えるフォーラム「北見から世界へ カーリングが拓(ひら)く地域の未来」が10月24日、北見市内の北見工業大学で開かれた。競技関係者や専門家らが、カーリングを核とした活性化や競技技術の向上などについて意見を交わした。北見で2カ所目となる通年営業のカーリングホールが31日にオープンするのを記念して開かれ、約100人が参加した。基調講演では北見工大学長の鈴木聡一郎さんが、同大が進める冬季スポーツ科学の研究成果を紹介した。
最新動画
-
スノーシューで健康づくり 士別 高齢者ら冬景色散策(2021/01/15)
-
北海製缶第3倉庫活用目指す 「オール小樽」の民間組織発足(2021/01/14)
-
北海道神宮でどんど焼き 無病息災祈る(2021/01/14)
-
コロナに「エイッ」 上ノ国空手少年団が寒稽古(2021/01/14)
-
<おたる水族館 楽しい仲間たち>バンドウイルカ ガラスタッチの訓練(2021/01/14)
-
ハルニレ巡る四季 豊頃のシンボル 風雪に耐え150年(2021/01/13)
-
厚岸ウイスキー樽用のミズナラ伐採 町内の道有林 樹齢200年以上の5本(2021/01/13)
-
甘さが売り 鶴居産ミニトマト 村内の工務店が栽培(2021/01/13)
-
ジュエリーアイス 黄金の輝き 豊頃の大津海岸(2021/01/13)