第78回特別展「美唄湿原を歩く~息づく花々(いのち)~」
郷土史料館が、国の農業試験場として開発から逃れ、貴重な自然を残している「美唄湿原」(開発町南)を初調査。その調査結果を紹介する特別展を開催する。
美唄市内のアマチュアカメラマン今橋道夫さん(72)に協力を依頼し、昨春から約1年かけて湿原に咲く草花や四季の姿を撮影した。特別展では撮影した草花や野鳥の写真102枚と学芸員による調査メモ、美唄湿原の成り立ちや性質に関する解説パネル7枚などを展示する。
8月20日には、道立総合研究機構林業試験場(美唄)の専門研究員を招き、美唄湿原の植物をテーマに記念講演も開く。
美唄市内のアマチュアカメラマン今橋道夫さん(72)に協力を依頼し、昨春から約1年かけて湿原に咲く草花や四季の姿を撮影した。特別展では撮影した草花や野鳥の写真102枚と学芸員による調査メモ、美唄湿原の成り立ちや性質に関する解説パネル7枚などを展示する。
8月20日には、道立総合研究機構林業試験場(美唄)の専門研究員を招き、美唄湿原の植物をテーマに記念講演も開く。
日時 |
2022年7月8日(金) ~ 9月4日(日) 午前9時~午後5時 |
---|---|
会場 |
美唄市郷土史料館
|
地図 |
|
料金 |
入場無料 |
問い合わせ |
美唄市郷土史料館 |