PR |
|
---|---|
PR |

菅井貴子 あした天気にな~れ
お天気キャスターとしてテレビでおなじみの菅井貴子さんが、生活に密接にかかわる気象をやさしく解説します。
-
08/07 15:02 更新暑~い夏こそ考えたい 冬のドカ雪、「厄介者」から「エネルギー」に<菅井貴子 あした天気にな~れ>暑さが続きますね。 私のマンションにはクーラーがなく、夜は寝返りを打ちながら、あの時の雪が貯蔵できていたらいいのに・・・と切に思います。 最近は、一般家庭の戸建て住...続きを読む
-
06/25 07:00タマネギ高値が目にしみる・・・ 道民の大好物、異常気象で不作です<菅井貴子 あした天気にな~れ>円安とウクライナ侵攻の影響で、物価が上昇しています。身近な生活食材で特に高いのがタマネギですね。例年の2、3倍ほどで2玉で約300円の小売店も。本州は、それ以上の価格のよう...続きを読む
-
05/21 07:00「寒フレ通過のウインドシフト」「シア発生かもしれない」 知床の自然は数値化できていない<菅井貴子 あした天気にな~れ>自宅でゆっくりと過ごしていた4月23日土曜日の午後。 「知床で観光船が遭難したようです」 UHB報道部の気象予報士から連絡が入りました。 驚いたのは...続きを読む
-
04/23 07:00大雪と台風並の風 去年のGW覚えていますか? さて今年はどうでしょう?<菅井貴子 あした天気にな~れ>ゴールデンウイーク(GW)の予報を尋ねられる機会が増えてきました。行楽や花見計画は、天気に合わせて、日程調整をしたいですよね。 さて、去年の連休、覚えています...続きを読む
-
03/12 07:00ウクライナの気象観測データが入電されなくなりました 気象技術は世界平和の象徴なのです<菅井貴子 あした天気にな~れ>ウクライナ31地点の気象観測データが、入電しないことが増えました。こうした事態は、戦争が始まるとよくあることです。 気象観測は全世界で一斉に行います。 地...続きを読む
-
02/05 07:00トンガ海底火山噴火の影響が出るのは数年後!? 1993年の冷夏を覚えていますか<あした天気にな~れ>1月15日、トンガ諸島で大規模な海底火山の噴火がありました。 太平洋全域で津波が発生し、ソニックブーム(衝撃波音)は、地球を2周しました。北海道でも、...続きを読む
-
01/03 09:38 更新干支と天気のジンクスもう一度 寅年は○○が大発生します なんでしょうか?<あした天気にな~れ>新年あけましておめでとうございます。おめでたい言葉を添えてごあいさつをさせて頂きたいところ…なのですが、いま心配なのは「新春寒波」です。 昨年の1月1日の天候...続きを読む
-
2021/11/15 19:30「太陽大爆発」 北海道でもオーロラがみられるかもしれませんよ<あした天気にな~れ>11月4日の木曜日のこと。札幌のオーロラ映像作家、中垣哲也さんから「今夜、北海道でオーロラが見られるかもしれません!」と連絡を頂きました。 月夜のオー...続きを読む
-
2021/10/09 07:00ノーベル賞・真鍋氏の研究を生かすのは私たち!? 暑くなる北海道とグリーンリカバリー<あした天気にな~れ>今週は、吉報がありました。 気象学者で米プリンストン大上席研究員の真鍋淑郎氏(90)が、ノーベル物理学賞を受賞されたニュースです。 全国に約1...続きを読む
-
2021/09/04 07:00「丑年にモ~暑なし」なジンクスを覆した記録的猛暑は気候の緊急事態宣言?<あした天気にな~れ>「丑(うし)年にモ~暑(猛暑なし)」と、年明けのコラムで書かせていただきました。< 実はすごい精度なのです 干支(えと)と北海道の気候 その意外な関係 で、丑...続きを読む
-
2021/07/31 07:00「がんばれ!オホーツク海高気圧」 札幌で五輪マラソン・競歩が行われる8月5~8日は天気図にもエールを送りたい酷暑の北海道<あした天気にな~れ>東京オリンピック・パラリンピックでは、新型コロナウイルス対策はもちろんですが、暑さ対策も課題になっています。去年のコラム「 雪に願いを 」「 2020札幌に願...続きを読む
-
2021/06/12 07:00NHKの朝ドラ「おかえりモネ」のような天気予報はできる!? 実は神レベル…でも共感がいっぱい<あした天気にな~れ>「NHKの朝ドラ見てる?」 最近、よく周りからこんな声をかけられます。 5月からスタートしたNHK連続テレビ小説「おかえりモネ」は、清原果耶さ...続きを読む
-
2021/05/01 07:00「生活を貴族にする」5月の散策を楽しんでみてください<あした天気にな~れ>「5月の朝の新緑と薫風は私の生活を貴族にする」-。 詩人の故萩原朔太郎(1886~1942年)の詩集「月に吠(ほ)える」(1917年)の一節です。 ...続きを読む
-
2021/03/20 07:00青函連絡船「洞爺丸」の惨事と北海道新幹線 歴史を変えた台風<あした天気にな~れ>3月27日で北海道新幹線が開業5周年を迎えます。現在では北海道と本州の行き来において、最も天候の影響を受けにくい交通手段です。たとえば、新千歳空港で大雪が予想...続きを読む
-
2021/02/13 07:00サクラが「休眠打破」する間に 121種の「雪の花」の話題民間の気象会社から、サクラの開花予報が発表されるようになりました。近年は全国的に温暖化の影響か、平年より早く咲く傾向です。今年はさらに早まりそうです。 ...続きを読む